アニメ「スーパーカブ」の郵政カブに関する種々の考察
「スーパーカブ」というアニメーション作品を見ている。
私にはなにもない。と思っていた。
山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。
両親も友達も趣味も無い、
何も無い日々を過ごす彼女だが、
ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、
ちょっとずつ単調な毎日が変わり始める。
アニメ「スーパーカブ」websiteより
https://supercub-anime.com/
おいおいおいおい、郵政カブやんけ!!!!!
なにを隠そう、弊の愛馬 基本的人権丸は郵政カブなのである。
大学のときに郵便局でバイトしており[1]a.k.a.ゆうメイト、その時期に50ccの郵政カブ(MD50)買って[2]孫オクで47000円、その後エンジンが焼き付き、スクラップになったため、現在は2台目。
基本的人権丸(積載力強化型)
話は戻して、アニメ『スーパーカブ』。
第2話「礼子」より
「MD90、郵政カブ。環境とか騒音の規制でパワーを落とされる前の原付よ」
主人公の友達、礼子さんが乗るのが郵政カブMD90。
環境とか騒音の規制でパワーを落とされる前の原付。郵政省特別仕様、もちろん鉄よ。まあ、パワーとは言ってもショートストロークの6.5馬力で、普通のスーパーカブ、以下、民生カブと言うけど、民生カブの90ccのほうが速いし。民生90の方が3ccエンジンは小さいのにね。そうそう、やたらdisっているけどフューエルインジェクション、電子制御のことね、インジェクションカブの方が圧倒的に速いし。そもそも重いのよ。鉄だから。乾燥重量102kgで、燃費も信じられないぐらい悪くて純正でリッター30キロ切るし。タンクが民生より1L多いのに航続距離は負けるのよ。エンジン設計は’60年代の設計を引きずった化石仕様で民生カブとパーツが全然互換性ないの。2速と3速がやたら離れていて登らないし巡航でめちゃくちゃ回るし。回しててスロットル戻すとめちゃくちゃアフタファイアするし。グリップヒータが標準でジェネレータ直の交流仕様だからバッテリが上がらないかわりに死ぬほど熱くて素手だとさわれないし。真夏はすぐオーバーヒートして急に回転数落ちるし豪雨で走るとなんか回転数落ちるし。ハンドル位置が高くて小回り効くと見せかけて・・・
はあはあはあ、魂が乗り移って、早口になってしまった。
でもまあ、郵政はかわいいからねえ[3]まあ礼子さんは2次元デフォルメ厄介おたくだとは思うね。
そこで思った疑問。
環境とか騒音の規制でパワーを落とされる前の原付よ(原文ママ)
とは言ってるけど、本当?
そもそも、どの型式?
第2話「礼子」より
富田林の社屋が立つぐらい(原文ママ)改造してるのでわかりにくいですが、、、、
ごちゃごちゃ言わんと、さっさと考察すればええんや。
郵政カブ チェックポイントその1
第2話「礼子」より
スパークアドバンサ!!!
CDIと書かれたカバーを開けた状態。
主機のヘッドの軸につながっていて、バネ力と遠心力のバランスで暴力的に点火タイミングを進角する装置。
民生カブやMD50[4]50ccの郵便局のバイクでは、1980年代にオミットされており、エンジンの設計が古いままで放置されていたMD90のみ装備されているパーツ。
礼子さんの言っているとおり、MD90のようですね(念のため)。
郵政カブ チェックポイントその2
第2話「礼子」より
ヘッドライトが大型タイプ!
比較 上:’06年式-6型 下:’93年式-P型[5]ただし50ccです
ヘッドランプが’97年の常時点灯になった-V型から大型化されているんですよねー
ということで、MD90のV型以降。
郵政カブ チェックポイントその3
エアインジェクション機構がついてない!
黒い網のホースとその上のキャブレータの負圧で排ガスを2次供給する弁が環境規制がかかった-X型以降に装備されているエアインジェクション機構です。
郵政のエアインジェクションシステムについては、こちらの先行研究をご覧ください。
MD90 エアインジェクションシステム – CUB COMBAT THE UNSUNG HEROEShttp://cubcombat-mobius118.doorblog.jp/archives/22277572.html
まあ、改造しまくってるんで、なんとも言えないんですが。
でも、エンジン腰下の下部のエキパイの横の穴をわざわざ加工するか?
よって、暴力的に断言します。
この郵政カブは、MD90-V型の’98年~’02年の製造!!!!
[6]メクラ板で塞いでいる可能性もあるので、X型以降の可能性も一応ある
郵政カブ チェックポイントその4
第2話「礼子」より
フロントバッグホルダが折りたたみ式の総合担務用!!
こんな感じに、フックが折りたたみ式になっています。
ちなみに、スクラップになった弊のMD50はこんな感じ。
違いがわかりますでしょうか。
下は折りたたみ機構がついていないんですよ。
というのも、郵政のフロントキャリアのフックには以下の三種類があります。
集配用 | 中央のフックなし |
貯保用 | 中央のフックあり(固定式) |
総合担務用 | 中央のフックあり(折りたたみ式) |
集配用は文字通り郵便物の集配をやる用の郵政カブ、貯保用は郵貯と簡保の営業をやる用の郵政カブ。総合担務は
https://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai53/siryou2-3.pdf
総合担務は、郵政省末期から公社時代かけて行われていた田舎の集配局で、集配と貯保営業両方やる用の郵政カブなんですね[7]総合担務(通称、総担)は橋本行革期に郵政民営化の議論をかわすための3事業不可分を具現化するために導入されたというのが定説[要出典]。
で、3種類のちがいは、フロントキャリアに乗せるかばんの違いにあって。
https://yayoinosora.exblog.jp/26205577/
集配用は、かばんがでかい![8]写真は新型の110ccの郵政です
https://auctions.yahoo.co.jp/
貯保営業用は、かばんが小さい!
集配用 | かばんがでかい | 左右のフックにひっかける | 中央のフックなし |
貯保用 | かばんが小さい | 持ち手を中央のフックにひっかける | 中央のフックあり |
総合担務は両方やるので、
総合担務用 | 両方積む | 左右のフックにひっかけるし、持ち手を中央のフックにひっかける | 集配のときに邪魔にならないように中央のフックが折りたたみ式 |
ということで、この郵政カブは総合担務用!!!
郵政カブ チェックポイントその5
グリップヒータとグリップヒータ用のステーがついてない!!
郵政には純正のジェネレータ直結(民生カブのバッテリから給電するタイプと違い交流仕様)がついているのですが、これついているのは寒冷地仕様だけらしいんです。
ということで、この郵政カブは温暖地仕様!!!
結言
礼子さんの郵政カブは、’98~’02年の間製造のMD90-V型総合担務用温暖地仕様!!!!
確かに、環境とか騒音の規制でエアインジェクションシステムとブローバイガス還元装置が搭載されてパワーを落とされる直前の原付だった。
弊の郵政もアニメの影響で5京円ぐらいの価値にならないかな~[9]ちなみに弊の積載能力強化型基本的人権丸は、’06年9月製造のキャブレータ郵政最終モデルのMD90-6型総合担務用寒冷地仕様です[10]貼られていたシールの記載によると佐渡島でつかわれていたらしい
おわり
[11]参考文献 郵政カブの歴史考(私的)http://www.rocky7.org/mdhistory/mdhistory1.html Cub COMBATさん 徹底比較!! C50/HA02E VS MD90 … Continue reading
追記
7話「夏空の色、水色の少女」より
お前、CT110に乗り換えるんかーーーい!
マーケティングの都合で中盤に新型に乗り換えるバチボコサンライズロボットアニメの主人公ムーブ~!!!!!!
脚注
↑1 | a.k.a.ゆうメイト |
---|---|
↑2 | 孫オクで47000円 |
↑3 | まあ礼子さんは2次元デフォルメ厄介おたくだとは思うね |
↑4 | 50ccの郵便局のバイク |
↑5 | ただし50ccです |
↑6 | メクラ板で塞いでいる可能性もあるので、X型以降の可能性も一応ある |
↑7 | 総合担務(通称、総担)は橋本行革期に郵政民営化の議論をかわすための3事業不可分を具現化するために導入されたというのが定説[要出典] |
↑8 | 写真は新型の110ccの郵政です |
↑9 | ちなみに弊の積載能力強化型基本的人権丸は、’06年9月製造のキャブレータ郵政最終モデルのMD90-6型総合担務用寒冷地仕様です |
↑10 | 貼られていたシールの記載によると佐渡島でつかわれていたらしい |
↑11 | 参考文献
郵政カブの歴史考(私的)http://www.rocky7.org/mdhistory/mdhistory1.html Cub COMBATさん 徹底比較!! C50/HA02E VS MD90 http://cubcombat-mobius118.doorblog.jp/archives/39790443.html 本田技研工業 ホンダスーパーカブデリバリー(郵政用)MD50・MD70・MD90サービスマニュアル(2003年09月発行) 本田技研工業 ホンダスーパーカブデリバリー(郵政省用)MD50-D~P・MD70-D~Pパーツリスト1版(平成5年06月発行) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません